自閉症eサービスについて

「自閉症支援を生活のすみずみに」が、
私たち自閉症eサービスの活動理念です。

自閉症支援を一部の専門家が扱う研究対象ではなく、
一人ひとりが実際に生活している現場で担うべきものだと思うからです。

そこには、家族がいて、地域があり、支援スタッフが対峙し、
行政や制度がそれを支えていることでしょう。
もちろん自閉症の人は当事者としてそこにいます。
私たちの仕事は、そうやってお互いの相互作用と協働活動を通して発展し、
生活のすみずみに自閉症支援が広がっていくことを願っています。

専門家と呼ばれる人たちは、その知識とアイデアと研究成果を
日々の自閉症支援にぜひ開放してください。
現場支援者の皆さんは、古い経験主義や孤立主義から脱して、
広く支援のネットワークを張り巡らせていってください。
当事者や家族の皆さんは、単に支援を受けるだけの受け身的な存在から、
自らのことを自らで決める主体的な生活者として、
自閉症eサービスの活動にも参加していただければと思います。

自閉症eサービスの実践は、未来に開かれています。
そこに道路があり電気やガスが流れてくるように、
自閉症支援が生活のすみずみにいきわたることが、私たちが描く未来の姿です。

自閉症eサービス(@大阪)の組織と成り立ち

自閉症eサービスは、大阪および阪神地区を中心に活動しています。

2011年4月、自閉症の人たちのキャンプ事業等をおこなってきた特定非営利活動法人BONが名称変更し、支援者たちの横断的ネットワークである自閉症eサービス(旧自閉症eネット)と事業を統合し、現在に至っています。

自閉症の人とともにビール醸造・販売を行なう西陣麦酒計画に参画し、その事務局を担っています。2018年5月には、自閉症の人たちと支援者が集う「eショップ&カフェ谷町」をオープンしました。

2019年4月から、自閉症eサービスは、新たな自閉症支援を構築する合同会社オフィスぼんと事業統合をはかり、大阪・阪神地区における自閉症支援の発展に努めていきます。

2019年度、自閉症eサービスは、支援者向けサービス・家族向けサービス・当事者向けサービスの3つの事業に分かれて活動します。

また、自閉症eサービスの活動を全国に広げていくために、各地域の自閉症eサービスと連携し、「自閉症eサービス全国ネット」を構築しているところです。

法人情報

法人情報
NPO法人自閉症eスタイルジャパン
住所
〒 542-0062
大阪市中央区上本町西3-3-28 谷町オフィス1F
連絡先
FAX:06-6777-2624
e-mail:eee.2008.es@gmail.com
代表者
西村 昌広(代表理事)
大阪府研修機関情報
NPO法人自閉症eスタイルジャパン
事務スタッフ数
3名
資料一覧
法人情報 ②
一般社団法人自閉症eサービス全国ネット
住所
〒 542-0062
大阪市中央区上本町西3-3-28 谷町オフィスB1
連絡先
FAX:06-6777-2624
e-mail:e.service.jimukyoku@gmail.com
代表者
中山 清司(代表理事)